サイトへ戻る
サイトへ戻る

天体配列

自分という入れ物の中に在る魂。

それは、男なのか女なのか・・・

想う相手との距離が、最も遠くなるといろんな意味で意識しますし、最も近くなってもいろんな意味で意識します。そこにはどちらにも不安が生まれます。

なぜ不安になるのかは、自分を信じていないからです。

健康の不安、老後の不安、お金の不安、子供の不安、天候の不安、災害の不安・・・信じることができないことを心に残すから不安になるのです。心に残すと感覚がしびれて乱雑になり、相手(自分)への思いやりがなくなります。

まずはできることをやるのです。自分を労り、自分のために掃除をし清潔にし、体に悪いものを入れない、自分を傷つけないことです。きれいな水、きれいな食べ物、きれいな部屋、きれいな服を確保することです。それは、除菌されたものでもなければ、浄化されたものでもありませんし、高価なものでもなければ、希少なものでもありません。普段の心構えです。身近なことができないのならば、その先にある夢は叶いません。

不安を解消する、精神性を高めるためには、外側に向かう陽のエネルギーを使わなければなりません。

理論的に

決断する。

突き進む。

表明する。

断ち切る。

といった、発散するエネルギーです。これは男性性のエネルギーです。

発散するエネルギーを他人に任せると、自分自身の陽のエネルギーが使われませんから、自信が生まれません。たとえ良い結果になったとしても、他人に言われたことをやっているうちは受け身なので、内側に向かうエネルギーを使っているのです。

内側に向かうエネルギーとは、物質性を高める陰のエネルギーです。

情動的に

身を任せる。

抵抗しない。

降伏する。

といった、溜まっていくエネルギーです。これは女性性のエネルギーです。

疲れたり、頑張りすぎるのは女性性のエネルギーを使わずに、男性性のエネルギーばかり使っているからです。勝とうと結果を求め、成果を出そうと陽のエネルギーを酷使するからです。溜めることができないので、枯渇してしまうのです。

 

そんな時は、抵抗するのを止め、コントロールするのも止め、身を自然に委ねます。

この時どんな自分になるのか、どんな状況に遭遇するのかわからない怖さがあります。

でも怖がらずに力を抜く「勇氣」をもてば、女性性が高まりますから、内側へ向かってエネルギーが溜まり始めます。

陰が極まりすぎると腐ってエネルギーが消滅しますし、逆に陽が極まりすぎると渇いてエネルギーが枯渇します。つまり、陰陽のバランスが大切なのです。

男と女・・・

女性という魂は、愛を信じ相手を受け入れるために自分を愛します。

男性という魂は、愛とは何かを感じるために女性に好きな自分を与えます。

ですから、女性は自分を愛せないと愛を感じることができません。

自分を愛し、自分を大切に扱うほど愛を受け入れることができます。

これは内側に向かう陰のエネルギーです。

男性も自分自身を誰かに与えることができなければ、愛を感じることができません。

自分を愛し、自分のように相手を敬うほど愛を与えることができます。

これは外側に向かう陽のエネルギーです。

完璧じゃない

賢くない

金持ちじゃない

美しくない

偉くない

スリムじゃない・・・・・・

そういった自分の醜さや未熟さ嫉妬深さ汚さを、否定もしなければ無視もしない受け入れる勇氣。自分が望まないものに直面する覚悟。そういう否定したくなる闇の部分を持つからこそ個性があり、自分が輝ける光の部分が一層際立つのです。

自分を受け入れるために女性性を使い、自分を信じるために男性性を使う。

与える(やり)、受け入れる(とり)というエネルギーの循環が自然治癒力を高める極意だと思います。

自身の持つ男性も女性も使いこなさなければ、人生の目標まで辿り着くことは難しいでしょう。

前へ
死 Death
次へ
七人の敵
 サイトへ戻る
すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK